製造業DXライブラリとは

■製造業で働く方に役立つDX最新ニュースの要約を毎朝お届け
■こんな方におすすめです
・製造業関連ニュースを短い時間で読みたいタイパ重視の方 
・製造業の各企業が進めているDXやIoTの事例を知りたい方
・製造業のDX人材育成などに取り組まれている方

【要約】ラピダス半導体工場の現状と今後、パイロットライン立ち上げ開始も「まだ一合目」— MONOist

【要約】
こちらの記事は『ラピダス半導体工場の現状と今後、パイロットライン立ち上げ開始も「まだ一合目」』の要約です。

現状と進捗

  • 2025年4月1日に東京都で記者会見を実施。
  • 同日、パイロットラインの立ち上げを開始。
  • EUV露光装置をオランダから空輸し、初の露光を実施。
  • 工場では7月中旬〜下旬にチップの検証が始まる見込み
  • FOUP搬送には新しい自動システムを導入、サイクルタイムを短縮。

技術開発

  • 日米連携で2nm世代半導体の集積化と短TAT技術を開発中
  • IBMなどと連携し、EUVパターニング技術も進行中
  • PDK(設計情報パッケージ)は2025年度中に先行顧客向けに提供。

後工程の開発

  • チップレットパッケージの開発をFraunhofer(独)やA STAR IME(星)と国際協力で推進。
  • 「Rapidus Chiplet Solutions(RCS)」は2024年10月から稼働準備開始
  • 2027年後半〜2028年初頭に本格量産を予定。

資金と顧客

  • 政府支援総額:累計1兆7000億円(2025年度分最大8025億円)
  • 開発〜量産に計7兆円の資金が必要。
  • 顧客は最終的に「1桁程度」に絞られる見込み(現在は30〜40社と連携中)。

更に詳しい記事を読みたい方はこちら

製造ランキング
にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
タイトルとURLをコピーしました