製造業DXライブラリとは

■製造業で働く方に役立つDX最新ニュースの要約を毎朝お届け
■こんな方におすすめです
・製造業関連ニュースを短い時間で読みたいタイパ重視の方 
・製造業の各企業が進めているDXやIoTの事例を知りたい方
・製造業のDX人材育成などに取り組まれている方

【要約・所感】月面基地ロボット、海底ロボット、空飛ぶ基地局HAPS、触覚グローブの操作体験など見どころ紹介 総務省「Beyond 5G ready ショーケース」大阪・関西万博 — ロボスタ

【要約】
こちらの記事は『月面基地ロボット、海底ロボット、空飛ぶ基地局HAPS、触覚グローブの操作体験など見どころ紹介 総務省「Beyond 5G ready ショーケース」大阪・関西万博』の要約です。

■ 概要

総務省が主催する「Beyond 5G ready ショーケース」は、次世代通信「Beyond 5G」の体験を通じて、未来社会・産業の姿を紹介する展示イベント
開催期間:2025年5月26日(月)〜6月3日(火)


■ 構成(3つのゾーン)

【ZONE 1:プロローグシアター】

  • 通信技術の進化(1G~Beyond 5G)を180度映像で紹介。

【ZONE 2:未来都市体験エリア+技術体験ブース】

Beyond 5Gによって実現される未来の社会像を疑似体験できる5つの体験型展示

  1. リモートムーンオペレーション(未来のしごと)
    • 月面基地ロボットを地球からVR操作し、超低遅延通信による遠隔作業体験
  2. HAPSリカバリー(未来のあんしん)
    • 空飛ぶ通信基地局「HAPS」を操縦し、災害時通信復旧を体験。
  3. オーシャンクリーニング(未来のしぜん)
    • 人の動きと連動する海中ロボットでゴミ収集。水中通信技術(光無線など)を活用。
  4. バーチャルピッチングルーム(未来のからだ)
    • 触覚グローブ+AIアバターで仮想キャッチボールハプティクス通信体験が可能。
  5. クロスコネクトシティ(未来のくらし)
    • デジタルツイン+自動連携によって、街の課題を通信で解決するシミュレーション学習体験。

【ZONE 3:技術展示】

Beyond 5Gに関連する最先端技術をパネルや実機で展示

  • オール光ネットワーク
  • HAPS通信技術
  • 水中通信・海洋通信
  • 宇宙通信ネットワーク
  • デジタルツイン実現技術
  • 自営通信網・省電力基地局
  • サイバーセキュリティ・宇宙天気予報
  • 人間拡張・遠隔作業支援システム など

■ メッセージ(村上総務大臣)

Beyond 5Gは、つながる社会をより便利で豊かにし、地方活性化や新産業創出に貢献する技術。万博でその未来をぜひ体験してほしいと呼びかけ。

更に詳しい記事を読みたい方はこちら

【所感】
様々な新技術を知ることは製造業のDXや業務改善にも有益だと思うので、そういった視点を大切にしたい。

製造ランキング
にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
タイトルとURLをコピーしました