製造業DXライブラリとは

■製造業で働く方に役立つDX最新ニュースの要約を毎朝お届け
■こんな方におすすめです
・製造業関連ニュースを短い時間で読みたいタイパ重視の方 
・製造業の各企業が進めているDXやIoTの事例を知りたい方
・製造業のDX人材育成などに取り組まれている方

【要約・所感】キーエンス、ファナックなど優れた「シン・日本企業」に共通する7つの「P」とは? — JBpress

【要約】
こちらの記事は『キーエンス、ファナックなど優れた「シン・日本企業」に共通する7つの「P」とは?』の要約です。

背景

  • 2000年代初め、日本経済が低迷していた中でも高い営業利益率を維持した企業が存在
  • 日経NEEDSの財務データから製造業中心に分析(2000〜2009年度、平均2,147社)。
  • 上位企業はFA、エレクトロニクス、自動車部品、化学など幅広く、有名企業も無名企業も混在。
  • 財務指標や規模では共通点が見えにくく、戦略や経営姿勢に共通性があった

高収益企業に共通する「7P」

  1. Profit(利益)
    • 売上より利益重視。儲からない事業はしない。
    • 利益率の基準を明確に設定(例:営業利益率10%未満は撤退、粗利率30%未満の受注は拒否)。
    • 経済団体の役職など増益に直結しない活動は避ける
  2. Plan(戦略)
    • 明確なビジョンと市場戦略を持つ
    • 「何をするか」「どう競争するか」を明瞭に定義。
    • コア技術や将来ロードマップをオープンに共有。
    • 独自性のある市場セグメントで高価格を設定できる立場を確立
    • 事例:ユーシン精機(ニッチロボット市場)、NISSHA(自動車内装印刷技術)、ウシオ電機(映画館光源→紫外線殺菌技術)。

※残りの5P(Paranoia、Parsimony、PR、People、Pride)は次回に続く


この研究では、高収益企業は偶然でなく、利益最優先の明確な戦略と市場選定によって勝っていることが明らかにされています。

更に詳しい記事を読みたい方はこちら

【所感】
・高収益企業になるためには高収益企業がやっていることを学び、実践することが大切だと思う。

電子書籍:880円 紙書籍:1,760円
電子書籍:1,250円 紙書籍:3,280円

これらの本はKindle unlimitedで無料で読めます。※初回30日間は無料です

製造ランキング
にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
タイトルとURLをコピーしました