製造業DXライブラリとは

■製造業で働く方に役立つDX最新ニュースの要約を毎朝お届け
■こんな方におすすめです
・製造業関連ニュースを短い時間で読みたいタイパ重視の方 
・製造業の各企業が進めているDXやIoTの事例を知りたい方
・製造業のDX人材育成などに取り組まれている方

【要約・所感】プログラミング未経験の社員がAIツールを開発→問い合わせ対応時間を50%削減!— PR TIMES STORY

【要約】
こちらの記事は『プログラミング未経験の社員がAIツールを開発→問い合わせ対応時間を50%削減!』の要約です。

  • 課題
    配配メールの導入社数が10,000社を突破。サポート窓口への問い合わせが急増し、カスタマーサクセス(CS)チームは「活用支援に注力したいのに、定型対応に時間を奪われる」というジレンマに直面。
  • 解決への挑戦
    当時CS担当だった河辺さん(プログラミング未経験)がChatGPTを活用し、Pythonを使って独学でAIツールを開発。1か月以内にプロトタイプを完成。
  • 成果
    • 問い合わせ1件あたりの対応時間を50%削減
    • 精度向上によりチームメンバーから「助かる」との声
    • 社内利用にとどまらず、正式機能「AIヘルプ」としてリリース
  • 「AIヘルプ」の特長
    • 配配メール管理画面から24時間利用可能
    • あいまいな質問にも自然文で対応
    • サポート窓口の問い合わせ件数を約20%削減
  • まとめ
    一人の社員の「もっとお客様に寄り添いたい」という想いから始まったプロジェクトは、CS業務効率化とお客様の利便性向上を同時に実現。今後も「配配メール」は成果に直結するサービス提供を目指して挑戦を続ける。

更に詳しい記事を読みたい方はこちら

【所感】
ChatGPTを使用して独学でAIツールを開発できる時代となり、以前よりAI導入のハードルは下がってきていると感じた。
未経験でも「まずはやってみる」の精神が最も大切だと思う。

製造ランキング
にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
タイトルとURLをコピーしました